広告 生活情報

マレーシア生活に便利な携帯アプリ〈使用頻度高い順〉

2023年2月21日

Pocket

マレーシア生活で便利な携帯アプリはインストールしたいけど、たくさん入れて過ぎて携帯を重くしたくない。

実際のところ、どれが使えるアプリなのか、今使っている以外で便利なアプリがあるのか、悩みませんか?

コミュニケーションだけでなく、生活情報やポイント取得など、様々な携帯アプリがありますよね。

そこで今回は、マレーシア、ジョホール州に住み始めて8年の私が、マレーシア(ジョホール)で生活をしていてよく使う便利な携帯アプリをご紹介します。

 

マレーシア生活に便利な携帯アプリ〈使用頻度高い順〉

携帯には購入時すでに入っているアプリもあれば、自分でインストールするアプリがあります。

そのアプリの種類が多すぎて、どれが便利で使えるアプリなのか、悩んだことはありませんか?

今回は、実際に自分がよく使っていて便利なアプリやお得なアプリを使用頻度が高い順に10選ご紹介します。

便利ポイントや使い方ポイントを読んで、ご自身の生活に便利そうだな、使ってみようかなと思ったら、是非、ご活用ください。

 

WhatsApp

マレーシア生活で最も使用することが多いコミュニケーションツールのアプリです。

日本でのLINE(ライン)に相当します。もちろん、マレーシアでもLINEを使用することもありますが、WhatsApp(ワッツアップ)の方がダントツ使います。

というのも、こちらではほとんどに人がコミュニケ―ショーンツールとしてWhatsAppを使っているんです。

WhatsAppを使用していない人に出会ったことがないくらいです。

機能はLINEとほとんど同じですが、WhatsAppでは友達申請がないので、相手の電話番号が分かっていて、相手がWhatsAppユーザーであればメッセージを送ることができます。

なので、友人から自分が今まで連絡を取り合ったことがない友人を紹介してしてもらったり、その逆もできます。

1対1のコミュニケーションやグループを作成してのコミュニケーションのほか、ビジネス用に使用されてもいます。

英語が話すことが苦手な方にもおすすめです。

たいがいの生活に必要な連絡は、英語が話せなくても翻訳ツールを駆使してWhatsAppでメッセージを送ればすんじゃいます。

私はミスコミュニケーション防止のためにも、業者との連絡、レストランや受診の予約などもWhatsAppでしています。

お店によっては、WhatsAppで食品やデリバリー注文もできるので、本当に便利です。

 

DeepL / Google Translate

私の場合は、必須アプリです。

マレーシアで使用されている言語は、主にマレー語、中国語、タミル語です。英語も通じます。

ほとんどの場合、英語だけで生活していけますが、まれに英語でのコミュニケーションが難しい場合もあります。

「DeepL」では日本語⇔英語や日本語⇔中国語、「Google Translate」では日本語⇔マレー語、それぞれがカバーしている言語に合わせて使用しています。

アプリ内にあるカメラボタンを押し、翻訳したいところを撮影して、翻訳することも出来るのでとても便利です。

私は、WhatsAppなどのメッセージのやり取りで活用したり、買い物などで商品の書いてある説明が分からない時はカメラ機能を使ったりしています。

先日は、中国語しか話せないお店の人に自分の要件を伝えたい時に、こちらのアプリを使って、コミュニケーションをとることができました。

翻訳アプリ無くして、今までのマレーシア生活は成り立たないくらい使ってます。

 

Twitter

おなじみのSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)のひとつです。

マレーシア在住の日本人の方々が、つぶやいているアカウントから情報を収集しています。

特に、「Kura-kura.net🐢🐢マレーシア情報」https://twitter.com/kurakuranet こちらから発信されるマレーシアの情報は早いです!

マレーシア在住の日本人の多くの方々が、けっこうつぶやいていて、そこでお店情報や便利な情報、マレーシアの事件やニュースなど、さまざまな情報を得ることができますよ。

クアラルンプール情報が、特に多いです。

 

Waza

無料カーナビアプリです。Waze(ウェーズ)のほかに、Google Mapもありますが、マレーシアで運転をされるなら、Wazeがオススメです。

Wazeがあれば、日本のようにカーナビを購入する必要もなく、自動で情報更新もしてくれます。

Wazeの良い点は、無料アプリで目的地までのルート、所要時間や到着予測時間が分かるほか、利用者からの情報提供によって渋滞、事故、工事、交通取り締まりなどの情報がタイムリーに分かることです。

利用者同士の情報で渋滞の原因が分かったり、渋滞から解放されるまでの予測時間の情報も。

また自分のドライブ位置や到着予想時間などの情報を友人へシェアすることもできるので、待ち合わせなどに便利ですよ。

 

Grab

多機能なアプリです。

こちらのアプリ一つで、フードデリバリー、配車(タクシー)、ショッピング、eWallet(電子決済)、ホテルの予約など、できることがたくさん!

Grab Payの使用状況によってポイントが貯まるので、貯めたポイントを使って、ショッピングの割引にあてるたり、寄付をすることも出来ますよ。

Grab Payの利用状況で、Member、Silver、Gold、Platiumの4段階のステータスに分けられて、そのステータスによってポイントの取得レートが異なります。

Grab Pay Walletへの入金方法は、銀行口座、PayPal、クレジットからでき、クレジットカードはVISA、Mastercard、Amex、JCB、Union Pay、Dinersと対応カードが多いです。

Grab Pay Walletへの入金をクレジットカードからにすると、クレジットカードとGrab Payのポイントをそれぞれで貯められるのでお得ですよね。

そして貯めたポイントは、お買い物の割引券やショッピング、寄付などに使えます。

Grabの利用者間で送金と受け取りができるので、例えば、友達と外食して割り勘支払いをするときなどに便利ですよ。

私は、主にGrab Payと配車(タクシー)を利用しています。

 

TNG eWallet (Touch n Go)

こちらのTNG eWallet(Touch n Go)もGrabと同様の多機能なアプリです。

機能もほぼ同様です。

違いは、こちらは高速道路の料金支払いやパーキングの支払いができる機能があります。

またTNG eWallet(Touch n Go)の方がGrab Payより、普及率が高く、対応可能のお店が多い印象です。

私の場合、日本のクレジットカードでチャージをしたいため、主にGrabアプリを使用することが多いので、こちらのアプリはGrab payに対応していないお店の支払いなどに使っています。

 

LINE

LINEは、日本人には一番なじみのあるコミュニケーションツールですよね。

WhatsAppのところで記載しましたが、マレーシアで使用する機会はあまりありませんが、日本にいる友人や家族との連絡ツールとしてやはり必要です。

 

Lazada / Shopee

Lazada(ラザダ)とShopee(ショッピー)は、マレーシアの代表的なネットショッピングサイトです。

日本の楽天市場のようなものです。

ネットショッピングサイトを使用し始めの頃は、商品がちゃんと届くのかな?支払いは大丈夫なのかな?と恐々、ドキドキしていましたが、どちらもちゃんとしているサイトです。

どちらのサイトも出店しているお店は、マレーシアのほかに中国のショップがあります。

安心して欲しい商品を購入するために、基本的なことですが、ショップの国とマレーシアならエリア、商品の評価と口コミ、ショップの評価と口コミを必ずチェックすることをおすすめします。

 

Radio Malaysia

こちらは私のお気に入りのアプリになります。

Radio Malaysiaは、マレーシアのFMラジオをライブで聞けるアプリです。

聞けるラジオ局は多数あり、英語、マレー語、中国語、タミル語など放送局によって違います。

私は、ポータブルスピーカーとBluetoothで接続して、よく英語のFMを聞いていますよ。

自分のお気に入りの放送局を探してみてはいかがでしょうか。

 

Beat the Jam

Beat the Jamは、マレーシア(ジョホール・バル)とシンガポールをつなぐ、コーズウェイとセカンドリンク用の交通状況モニタリングと分析ツールです。

コーズウェイとセカンドリンクの2か所は、それぞれの橋で、両サイドにマレーシアのイミグレーションとシンガポールのイミグレーションがあり、出国と入国の手続きをします。

この2か所は、混んでいなければ、30分もかからずに出国・入国手続きができますが、曜日や時間帯、スクールホリデーなどの影響で、ひどい時は5~6時間かかったと友人から話を聞くこともあります。

一度渋滞にはまってしまうと、回避する方法がありません。

「Beat the Jam」は渋滞状況のライブ情報と予測を確認できるので便利ですよ。

 

まとめ

今回は、マレーシア生活に便利な携帯アプリを使用頻度の高い順にご紹介しいましたが、いかがでしたでしょうか?

私が主に使用しているアプリは、コミュニケーション系、情報収集系、交通案内系、eWallet系、オンラインショッピング系です。

このほかにも、ご自身のお仕事、生活スタイルやお好みによって、Wizeやレート換算、各ショップ(ユニクロやMUJI、ファミリーマートなど)なども便利だったり、ポイントがたまるアプリになります。

マレーシア生活に便利な携帯アプリを上手く活用して、快適に過ごしましょう。

今後もおすすめ生活情報を適宜、更新・追加していきます。

少しでも私の記事がお役にたっていただけるとうれしいです。

  • この記事を書いた人

Haru

日本国内各地に住んだのち、日本を飛び出して、子どもとマレーシア移住生活8年のHaruです。 自然、動物、海、スポーツ、旅行、寝ること、食べることが大好きな主婦です。 役に立つ情報を分かりやすくをモットーに記事を書いています。

-生活情報